天使折り鶴 
 

天使折り鶴  天使折り鶴「こんな折り方も有るよ!」

天使折り鶴を折る際、前の折り方だと切込みの穴に
天子の羽根をくぐらせていましたが、少し改良してみ
ました。

この折り方ですと、折り鶴のウラ部分の折り鶴の背中
と天子の羽根に現れます。

二枚目の画像が展開図(型紙)で、まず三枚目の画像
のように折り、
次に四枚目の画像のように折り、後は、
従来からある折り方で折り鶴を折ります。
天使折り鶴の展開図 天使折り鶴の折り方
天使折り鶴の折り方 左下の五枚目の画像が、折り上がっ折り鶴のウラ
すが、思ったよりミットモテイサイないようです。
天子の羽根が丁度良い位置に来るように、六・七枚
目のようにすればヨイカモです。

八枚目の画像、蝶々折り鶴を折ってみました。
この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋がってい
ます。

天使折り鶴のウラ 天使折り鶴の展開図
天使折り鶴の折り方 チョウチョ折り鶴


天使折り鶴「連鶴・三羽の天使折り鶴」 天使折り鶴「連鶴・三羽の天使折り鶴」 

この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋
がっています。
今回の作品は、白の洋紙と赤の柄入り和紙(ウラ
は白)を使っています。
天使折り鶴「連鶴・三羽の天使折り鶴」の展開図   二枚目の画像は、白の洋紙で折った折り鶴の
展開図(型紙)です。
赤の実線には切り込みが入れてあり、天使の羽
根は、大小正方形の中にある切込み線の穴に、
それぞれ通した後は、従来から有る折り方で折り
鶴を折ります。
白の洋紙の方は、親鶴と小鶴は羽根と羽根で繋
がっていますが、赤の柄入りの和紙で折った方は、
親鶴の羽根とクチバシ、もう片方は、親鶴の羽根と
小鶴の尾の先と繋がっています。
天使折り鶴「連鶴・三羽の天使折り鶴」 天使折り鶴「連鶴・三羽の天使折り鶴」


天使折り鶴「紙の折鶴」  天使折り鶴「紙の折鶴」
 

二枚目の画像が型紙(展開図)で、赤の実線
には切込みをいれています。
緑の実線を山折りにして、天使の羽根を、そ
れぞれ切込みの穴を通してから、折り鶴を折
ります。
この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋
がっています。

天使折り鶴「紙の折鶴」の展開図 天使折り鶴「紙の折鶴」


天使折り鶴「五羽の連鶴」  
天使折り鶴「五羽の天使折り鶴」
この作品も一枚の紙から出来ており、
全部繋がっています。
二枚目の画像は折り紙のウラで、三枚
目の画像が表で、この状態から折り鶴
を折ります。四枚目の画像は、折り上
がった状態で、上から見た画像です。
天使折り鶴「五羽の連鶴」の型紙  
左の画像が型紙で、赤の実線には
切り込みが入れており、大小とも正方
形内の切込みに、天使の羽根を丸める
ようにしてくぐらせます。
緑の実線は谷折り、緑の点線は山折り
します。
天使折り鶴「五羽の連鶴」 天使折り鶴「五羽の連鶴」


切り絵折り鶴「ダブルカップル」
天使折り鶴「ダブルカップル」
折り鶴の羽根に、天使の羽根を設けた
ペーパー折り鶴の連鶴です。
一枚の紙(和紙)から出来ており、すべ
て繋がっています。
二枚目の画像が型紙で、赤の実線には、
切込みを入れて有ります。
赤の星印は、折り鶴のクチバシがくる
箇所です。
三枚目の画像は、上から見た画像です。 別名、切り絵折り鶴です。
 
切り絵折り鶴「ダブルカップル」の型紙 切り絵折り鶴「ダブルカップル」


天使折り鶴「羽ばたけ!」  
天使折り鶴「羽ばたけ!」
朝ドラ「舞いあがれ!」を観て、折り鶴で・・・
スローモーションだと羽根が一枚でも、複数枚
に見えることから、羽根を二枚にしてみました。
このペーパー折り鶴も一枚の紙から出来ており、
全部繋がっています。
二枚目の画像が型紙で、赤の実線には切り込み
が入れて有り、赤の★印はクチバシのくる箇所。
天使折り鶴「羽ばたけ!」の型紙 天使折り鶴「羽ばたけ!」


三羽の天使折り鶴  
三羽の天使折り鶴
この作品も一枚の和紙から出来ており、全部繋がています。
二枚目の画像が展開図で、赤の実線には切り込みを入れ ていて、青の点線を山折りして、赤の短い実線に天使の羽 根をそれぞれくぐらせて、まずA、Bの正方形から、それぞ れ折り鶴を折った後、Cの上にDを重ねて二枚合わせの和 紙で、折り鶴を折ります。赤の★印は折り鶴の頭(クチバシ) が来る位置です。
この作品は、桑名の千羽鶴・鼎(かなえ)を参考にして、折 った作品ですが良く考えられた連鶴と思います。
三羽の天使折り鶴の型紙 三羽の天使折り鶴を上から見た画像


三羽の天使親子鶴  
「三羽の天使親子鶴」
この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋
がっています。
表が青ウラが白の和紙を使い折ってみました。
二枚目の画像は型紙で、赤の実線には切り込
みを入れていて、青の点線を山折りし赤の実
線に、天使の羽根を丸めるか、折ってくぐら
せます。
赤の★印は、天使折り鶴の頭(クチバシ)が来
る位置です。
三枚目の画像は、羽根をくぐらせた製作途中
の和紙の表面で、四枚目の画像がウラです。    
三羽の天使親子鶴の型紙
三羽の天使親子鶴の製作途中のウラ 三羽の天使親子鶴の背景色を変えてみました。


ペーパー折り鶴「ワイワイガヤガヤ」  
「五羽の天使折り鶴」
この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋がって います 二枚目の画像が展開図で、赤の実線には切り込み を入れています。
青の実線は山折りし、正方形の中の赤の切込みに、 天使の羽根の左右の羽根をくぐらせて折り始めます。 三枚目の画像は製作途中の和紙のウラ。 四枚目の画像は、製作途中。(2022年7月1日)
ペーパー折り鶴「ワイワイガヤガヤ」の展開図 ペーパー折り鶴「ワイワイガヤガヤ」の製作途中の和紙のウラ
ペーパー折り鶴「ワイワイガヤガヤ」の製作途中 ペーパー折り鶴「ワイワイガヤガヤ」
 左の画像のように
折り鶴の羽根の上の天使の羽根(独断と偏見で
勝手に天使の羽根と命名)は、画像のように少し
小さめにした方が良かったみたいです。


ペーパー折り鶴「バランス」  
天使折り鶴「バランス」
この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋がって います。
二枚目の画像が展開図で、赤の実線には切り込み を入れています。
青の実線は山折りし、正方形の中の切込みに、天使 の羽根の左右の羽根をくぐらせて折り始めます。
三枚目の画像は製作途中の画像。
前回の作品とよく似ていますが、親鶴と小鶴の繋がっ ている部分が少し異なってます。
ペーパー折り鶴「バランス」の展開図 ペーパー折り鶴「バランス」の製作途中
ペーパー折り鶴「バランス」 ペーパー折り鶴「バランス」


ペーパー折り鶴「♪おててつないで」  
天使折り鶴「♪おててつないで」
この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋がって います。
二枚目の画像が展開図で、赤の実線には切り込みを 入れています。
青の実線は山折りし、正方形の中の切込みに、天使 の羽根の左右の羽根をくぐらせて折り始めます。
三枚目と四枚目のの画像は製作途中の画像。
五枚目の画像は、折り上がった親子鶴を上から観た 画像。
ペーパー折り鶴「♪おててつないで」の展開図 ペーパー折り鶴「♪おててつないで」の製作途中
ペーパー折り鶴「♪おててつないで」の製作途中 ペーパー折り鶴「♪おててつないで」上から観た画像


ペーパー折り鶴「仲よし親子」  
天使折り鶴「仲よし親子鶴」
この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋がって います。
二枚目の画像が展開図で、赤の実線には切り込み を入れています。
青の実線は山折りし、正方形の中の切込みに、天使 の羽根の左右の羽根をくぐらせて折り始めます。
三枚目の画像は製作途中の画像。
四枚目の画像は、折り上がった親子鶴を上から観た 画像。
ペーパー折り鶴「仲よし親子」の展開図 ペーパー折り鶴「仲よし親子」の製作途中
ペーパー折り鶴「仲よし親子」を上から観たところ ペーパー折り鶴「仲よし親子」


切り絵折り鶴「回れ右」  
天使折り鶴「回れ右」 この作品も一枚の紙から出来ており、全部つながって います。
二枚目の画像が展開図で、赤の実線には切り込みを 入れていて、青の実線は山折りします。 三枚目の画像は、製作途中の折り紙の表で、四枚目 の画像はウラです。
五枚目の画像は、製作途中で一羽づつ折っています。
六枚目の画像は、上から観た画像。
以前紹介した「妹背山」との違いは、一羽の鶴が後を 向いています。
大勢の人が、号令で「右向け右」「回れ右」など繰り返 しすると、いっのまにか向く方向違ったりします
から…そんなことから題名を「回れ右」にしました。
切り絵折り鶴「回れ右」の展開図 切り絵折り鶴「回れ右」の製作途中の折り紙の表
切り絵折り鶴「回れ右」の製作途中のウラ 切り絵折り鶴「回れ右」の製作途中
切り絵折り鶴「回れ右」の上から観た画像 切り絵折り鶴「回れ右」


ペーパー折り鶴「しっかりつかまって!」  
天使折り鶴「しっかりつかまって!」 この作品も一枚の紙から出来ており全部繋がって います。
二枚目の画像が展開図で、赤の実線には切り込み が入れてあります。
緑の実線は山折りします。
三、四枚目の画像は、製作途中の画像で三枚目は 表、四枚目がウラです。
親子の連鶴で、親鶴の尾に小鶴が必死にツカマッ テいるように見えます
ペーパー折り鶴「しっかりつかまって!」の展開図 ペーパー折り鶴「しっかりつかまって!」の製作途中の表
ペーパー折り鶴「しっかりつかまって!」の製作途中のウラ ペーパー折り鶴「しっかりつかまって!」


ペーパー折り鶴「ずろい」の折り方  
天使折り鶴「ずるい」の折り方 前回の折り鶴「ずるい」の折り方をもう少し詳しく 説明です。
二枚目の画像までは、前回の折り鶴で折れますね。
★印は折り鶴の頭(クチバシ)がくる方です。
三枚目の画像は、4ヶ所の正方形の最初の一折です。 私はA~Dの印のAから一羽づつB、C、Dと折ります。
四枚目の画像は、最初の一羽を折った状態です。
五枚目の画像は、表から観た状態で、六枚目の画像 は、二羽折った状態です。 七枚目の画像が三羽折った状態で、四羽折ると最初 の画像のように折れます。
クチバシは四羽とも最後に折りました。
ペーパー折り鶴「ずろい」の折り方の製作途中 ペーパー折り鶴「ずろい」の折り方の製作途中
ペーパー折り鶴「ずろい」の折り方の製作途中 ペーパー折り鶴「ずろい」の折り方の製作途中
ペーパー折り鶴「ずろい」の折り方の製作途中 ペーパー折り鶴「ずろい」の折り方の製作途中


ペーパー折り鶴「ずるい」 天使折り鶴「ずるい」
この作品も一枚の紙から出来ており全部繋がっ ています。
二枚目の画像が展開図で、赤の実線には切り 込みが入れてあります。
緑の実線は山折りします。
三、四枚目の画像は、製作途中の画像で三枚目 は表、四枚目がウラです。
四羽の折り鶴の内、二羽が・・・(笑)。
和紙の作品。
ペーパー折り鶴「ずるい」の展開図 ペーパー折り鶴「ずるい」の製作途中の表
ペーパー折り鶴「ずるい」の製作途中のウラ ペーパー折り鶴「ずるい」の上から観た画像。


ペーパー折り鶴「peace」  
天使折り鶴「peace」
この作品も一枚の紙から出来ており全部繋がって います。
平和のシンボル折り鶴とオリンピックの五輪(五羽 の折り鶴の輪)から、連想して折ってみました。
二枚目の画像が展開図で、赤の実線には切り込み が入れてあります。
緑の実線は山折りします。
三、四枚目の画像は、製作途中の画像で三枚目は 表、四枚目がウラです。
ペーパー折り鶴「peace」の展開図 ペーパー折り鶴「peace」の製作途中の折り紙の表
ペーパー折り鶴「peace」の製作途中の折り紙のウラ ペーパー折り鶴「peace」


ペーパー折り鶴「お尻が重い」  
天使折り鶴「お尻が重い」
この作品も一枚の紙から出来ており全部繋がって います。
二枚目の画像が展開図で、赤の実線には切り込み が入れてあります。
緑の実線は山折りします。
三、四枚目の画像は、製作途中の画像で三枚目は 表、四枚目がウラです。
折り鶴の尾の先に、小さな鶴が二羽付いています。 和紙の作品です。
ペーパー折り鶴「お尻が重い」の展開図 ペーパー折り鶴「お尻が重い」の製作途中の折り紙の表
ペーパー折り鶴「お尻が重い」の製作途中の折り紙のウラ ペーパー折り鶴「お尻が重い」


ペーパー折り鶴「わ・和・輪」 天使折り鶴「わ・和・輪」
この作品も一枚の紙から出来ており全部繋がって います。
二枚目の画像が展開図で、赤の実線には切り込み を入れており、緑の実線は山折りします。
三、四枚目の画像は、製作途中です
(三枚目の画像は折り紙のウラ)。
ペーパー折り鶴「わ・和・輪」の展開図 ペーパー折り鶴「わ・和・輪」の製作途中の折り紙の表
ペーパー折り鶴「わ・和・輪」の製作途中のウラ ペーパー折り鶴「わ・和・輪」の製作途中
ペーパー折り鶴「わ・和・輪」 ペーパー折り鶴「わ・和・輪」


ペーパー折り鶴「たかいたかい~」  
天使折り鶴「たかいたかい~」
この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋がって います。 二枚目の画像が展開図で、赤の実線には、切込みを 入れており、緑の実線は山折りします。
三枚目と四枚目の画像は、製作途中の画像です。
四枚目の画像の正方形の両端の少し小さい正方形を、 二枚重ね折りするのが特徴です。
ペーパー折り鶴「たかいたかい~」の展開図 ペーパー折り鶴「たかいたかい~」の製作途中の折り紙の表
ペーパー折り鶴「たかいたかい~」の製作途中の折り紙のウラ ペーパー折り鶴「たかいたかい~」


 
天使折り鶴「妹背山」
この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋 がっています。
桑名の千羽鶴「妹背山」を、折り鶴の羽根の上 に、草花の羽根を設けてみました。
二枚目が展開図で、赤の実線はには、切込み を入れています。
青の実線は、山折りします。
三枚目(表)と四枚目(ウラ)の画像は、製作途中 です。
ペーパー折り鶴「妹背山」の展開図 ペーパー折り鶴「妹背山」の製作途中の画像
ペーパー折り鶴「妹背山」の製作途中の画像 ペーパー折り鶴「妹背山」


ペーパー折り鶴「あっち・そっち・こっち」  
天使折り鶴「あっち・こっち・そっち」
この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋がって います。
二枚目の画像が展開図で、赤の実線には切り込み を入れます。青の点線は山折りします。
三枚目の画像は、製作途中の折り紙の表、四枚目は ウラです。
今迄は、折り鶴の背と羽根の間から草花の切り絵を出 していましたが、今回大きな鶴は、折り鶴の背から少し 離し、折り鶴の羽根から出してみました。
ペーパー折り鶴「あっち・そっち・こっち」の展開図 ペーパー折り鶴「あっち・そっち・こっち」の製作途中の表
ペーパー折り鶴「あっち・そっち・こっち」の製作途中のウラ ペーパー折り鶴「あっち・そっち・こっち」


天使折り鶴「18羽の連鶴②」
前回の無地の和紙に代えて、表が赤(柄が入っていま すが)ウラが白の和紙を使い、再度折ってみました。
桑名の千羽鶴「釣舟」を参考にしていますが、江戸時 代お寺の住職さんが考案されたとのことですが凄い ですね。
やっさんが一番気に入った作品です。
釣舟に切り絵の天使の羽根を付け加えただけですが、 時間がかかりました。
この作品も一枚の紙から出来ており全部繋がっていま す。
 
左のの画像が展開図で、赤の実線には切り込みを入 れます。の点線は山折りします。 三枚目の画像は、製作途 中の折り紙の表で、切り絵した部分 を切込みのところ からくぐらせた状態。 四枚目の画像(この下の画像↓)は、製作途中のウラ です。

ペーパー折り鶴「子連れ折り鶴」  
天使折り鶴「子連れ折り鶴」
この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋がっています。
二枚目の画像が展開図で、赤の実線には切り込みを入れ ますが、正方形の中の赤線に切込みを入れた後、青の点 線を山折りして、切り絵の天使の羽根をくぐらせます。
三枚目の画像は、製作途中で折り紙の表、四枚目の画像は 、製作途中で折り紙のウラです。
残りの赤線にも切込みを入れて、折り鶴を折ります。
尚、一ヶ所二枚重ねて折るので、展開図の左下には天使の 羽根の切り絵は必要がありません。
ペーパー折り鶴「子連れ折り鶴」の展開図 ペーパー折り鶴「子連れ折り鶴」の途中の折り紙の表
ペーパー折り鶴「子連れ折り鶴」の途中の折り紙のウラ


 前の作品 TOP