天使折り鶴&トンボ折り鶴 |
全部繋がっています。
二枚目の画像がトンボ折り鶴②と展開図。
三枚目の画像は、洋紙で折った作品です。
四枚目の画像は、折り鶴のウラから観た画像
ですが、チョットこの作品はミットモティサ
イワルイですが、こんな作り方も出来るよ!
の一実施例です。連鶴も出来ます。
五枚目の画像は、和紙で折った蝶々折り鶴とトンボ折り鶴です。 |
|
今回も少し異なった天使折り鶴です。
この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋がっています。
最初の画像は、桑名の千羽鶴「瓔珞(ようらく)」を参考に折
った作品です。
青の点線は山折りします。★印は鶴のクチバシになります。
5と11及び4と10がそれぞれ★印が重なるように合わせて折
り、★印に向かって三角形に折り、折り鶴を折りますから、
折り紙のサイズが小さいと大変です(最初の画像の上から三番
目の鶴は、折り紙四枚重ねて折りますから)。
三枚目の画像は単体の天使折り鶴➄で、四枚目の画像が展開
図で、赤の実線には切り込みが入れて有り、青の点線は山折
りして折り鶴を折ります。
尚、天使折り鶴➄の場合、天使の羽根を大きくすると、五番
目の画像のように、折り鶴の左右の背に赤の矢印の先のよう
に穴が開きますから! 展開図の天使の羽根が限界です。
|
|
三羽のトンボ折り鶴 この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋がっています。 和紙で折った三羽のトンボ折り鶴の連鶴です。 二枚目の画像のように、切り込みが照れてあるところに、裏 面の左右にトンボの羽根を丸めるようにしてくぐらせます。 真ん中と一番右は、くぐらせた羽根を広げた表面です。 三番目の画像は、トンボ折り鶴を外向きにしてみました。 四番目の画像は、洋紙で折った単体の折り鶴です。 五番目の画像は展開図で、赤の実線にはきりこみを入れて 有り、青の点線は山折りし、黒の実線は谷折りして、折り鶴 を折ります。 |
|
天使折り鶴④ 左右にそれぞれ2枚の天使の羽根を設けた天使折り鶴 ④です。 この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋がっています。 最初の画像は(左)二羽の連鶴です。二枚目が展開図で、 赤の実線には、切り込みが入れてありいます。 緑の実線を内側に折り、二枚重ねて折り鶴を折り上げます。 左右の天使の羽根をそれぞれ角度をつけ起こします。 三枚目の画像は、この方法の単体の天使折り鶴④です。 四枚目の画像は、この方法を使った四羽の天使折り鶴 ④の連鶴で、五枚目の画像は、製作途中の四羽の天使 折り鶴④です。 |
|
二枚目の画像が展開図で、赤の実線には 切り込みを入れています。 この天使折り鶴の連鶴、機会をみて紹介しますね。
|
|
切り絵折り鶴「東京五輪鶴」
折り紙切り絵で、一枚の紙で折った五輪鶴です。
二枚目の画像は展開図で、まず赤の実践をカッター
やハサミで切込みを入れ、点線は谷折り、実線は 山折りにして折り鶴を折ると、三枚目の画像(↓)の ように折り上がります。 |
|
切り絵折り鶴「天使鶴」
今回も糊やボンドを使わず折り紙切り絵の天使鶴
ですが、今度は、折り鶴の背中と羽根の付け根の
間にも挟み込みしました。
折り紙の代わりに、コピー用紙を使いましたが、
もうチョット上質の紙を探さなくちゃ!
天使鶴の羽根は、一枚でも複数枚でもよいです。
二枚めの画像、実線は山折り、点線は谷折りに折り
ます。
三枚目の画像は、製作途中の天使鶴です。
|
|
まだ改良出来ると思われますので、もう一工夫し
ますね。
|