折り紙切り絵 |
折り鶴切り絵「ネコ」
一枚の紙で出来ていて、全部繋がっています。 桑名の千羽鶴の一部に型紙が似ています。 |
|
最初に型紙の真ん中の正方形の部分で折り鶴を折り、羽根
の真ん中にある赤の実線の切込みのところを、折り鶴の羽根 のウラから、猫の形をした部分を羽根の表に通し、残りの部分 は、折り鶴の羽根の表とウラの間にしまい込みます。 赤の実線は、切込みがはいっています。 尚、折り鶴の羽根の猫の肉玉は、折り鶴が倒れないように支え ます。 |
〇折り鶴切り絵「草花」
一枚の紙で出来ており、全部つながっています。 |
|
二枚目の画像は、展開図と言うより型紙です が左上とと右側の花は、分かりやすいように、 大胆に花のフチを切り取りしましたが、こんなに 切り取ると折り鶴が折りにくくなります。 赤の実線は切込みを入れ、草花の切り絵をくぐら せます。 |
折り紙切り絵part1「蝶と天使」 折り紙の面白いのは、折り鶴でも一つ考えると 次から次へと発展出来ることだす。 今回の切り絵折り紙は、糊とかボンドを一切使わず 考案した蝶と天使の作品です。 |
|
左の画像は、折り紙でなく、コピー用紙を使い ました。 実線は山折り、点線は谷折りして使い、複数枚 の羽根を使う事により、立体感を出しました。 |
|
左の画像は、それぞれの羽根を、山折り・谷折り した後、二枚重ねました。 羽根は、一枚でも複数枚でもよいです。 |
|
← 二枚重ねた羽根を、あらかじめ折っておいた折り鶴 の首の根本と、尾の根元に差し込みます。 |
|
←折り紙切り絵「蝶」は、緑とピンクの折り紙を羽根を 切り絵して使い、羽根三枚を青色の折り鶴の背中の上 から、折り鶴の首と尾の根元に差し込みます。 ピンクの蝶の羽根も有りましたので、背景の色を水色 にしました。 蝶の羽根は、一枚でも複数枚でもよいです。 |
天使鶴(その2) 折り紙切り絵の天使の羽根の紙を、折り紙の他、 習字に使う半紙、和紙、ペーパータオル、コピー用紙、 テッシュ、トレーシングペーパー、セロハンなどを使い 折ってみました。 期待したセロハン、テッシュは、折りにくく扱いにくいか ったです。 トレーシングペーパーとペーパータオルは、思っていた 以上に扱いやすかったです。 |
|
折り紙と天使の羽根とを二枚重ね折りして、折 り鶴を折りを紹介して来ましたが、左の画像のよう に緑色と赤の天使の羽根・赤茶色と水色の蝶等を 印刷してしまえば、折り紙一枚で同じような折り紙 は出来ますが、立体感が無く面白みに欠けるよう に思えます。 |
|
折り紙切り絵「天使鶴」折り鶴を折る際、最初の 一折を間違えると羽根が折り鶴の頭や尾にゆき 上手く行きません。 その欠点を防ぐ為に左の画像で説明すると@左 の画像は、折り紙の表部分で、赤い色の星と星 を対角線に山折りにします。 A右側の画像は、折り紙のウラで水色の星と星 を対角線に谷折りに折ります。 @とAのどちらかをこの折り紙切り絵に用いると 、ハートが折り鶴の羽根の部分に来ます。 |
天使鶴(その1) 120ミリメートル×120ミリメートルの折り紙と、それより 小さいサイズの折り紙に、天使や妖精、蝶の形の中に カッターで切り絵して、折り紙と色の異なる折り紙に切 り絵した折り紙とを二枚重ねて折った羽根付き折り鶴 です。 |
|
← 左の画像は、大小の折り紙を二枚重ねて折っています。 | |
← 左の画像は、色の異なる折り紙を二枚使い 一枚は、天使の羽根や蝶などをハサミやカッターで、 折り鶴の羽根に見立て切り二枚重ねて折っています。 |
切り絵入りセロハン折り鶴 セロハンで折り鶴を折り、羽根の部分にチョット した切り絵を入れてみました。 折り鶴の羽根のウラの切れ目から5枚目の画像のよ うなチョットした切り絵を差し込んでいますが、紙でな く布でチョットした切り絵をして、差し込んでも楽しい 作品になると思います。 右側の3枚目の画像は、以前紹介した文字入りシー ルを使ってみました。 伊勢型紙などに使う丸キリも使ってみました。 セロハンは、思ったより上手く折り鶴を折れなかっ たなあ〜 |
|
透かし文字入り折り鶴 半透明のトレーシングペーパーを、折り紙サイズの正方形に して折り鶴を折り、折り鶴の羽根下の切れ目から、切り絵した 小さ な物を差し込みます。 今回は、切り絵したものではありませんが、紅白折り紙で紹介 したシールになっているハートや桜に切った祝文字入りと、入学 文字を差し込んでみました。 二つの折り鶴の一つには、切り絵ですると良かったのですが… 網目模様の白布も差し込んでみました。 最初の画像、背景のグラデーションのウラに網目模様の布を重 ねて、その上に折り鶴を置いてみました。 |
|
折り紙切り絵で紅白鶴 両面印刷を使っての縁起の良い切り絵で紅白鶴です。 今回は、伊勢型紙で使う丸キリも使っています。 紅白鶴の羽根の部分に今回は、丸キリやカッターで 三角や四角の切り絵した一実施例を示しましたが、羽 根の部分に模様や星、ハートなどの図柄。文字の切り絵 シール等を使う方法でも良いですね。 折り鶴の羽根の赤いところの穴があいた部分の下が 白くなり、逆の羽根の白い部分の下が赤くなるように 両面印刷します。 この紅白折り鶴の折り紙に展開図を入れる方法も良いね。 |
|
左りの画像、紅白鶴の下にある折り紙で、左が紅白 折り紙の表で右がその折り紙のウラになります。 紅白の両面印刷で印刷した後、丸キリ紅白鶴の羽根 部分に丸穴をあけて紅白鶴を折っています。 |
|
尚、左の画像のように、紅白折り紙のウラの対角線上に 丸キリであけた穴の先(折り紙の角に近い部分)に、★印を 付けると最初の一折を間違えないで折れる利点があります。 星印の代わりにハート印や▲などの印なども良いです。 最初の一折は、★と★を重ねて折ります。 折り紙のウラに★印は、この折り紙切り絵の下にある最後 にUPした画像の紅白折り鶴等に使います。 |
|
左の画像も折り紙を表ウラに両面印刷した後、紅白丸キリ で穴をあけ紅白鶴を折っています。 |
|
左の画像は、折り紙の表ウラに図のような紅白の両面 印刷した後、丸キリでなくカッターで四角や三角の図柄を 切り絵した後、紅白鶴を折っています。紅白鶴の下の折 り紙は、左が表で右がウラです。 |
|
左の画像は、折り紙の表ウラに図のような紅白の両面 印刷した後、丸キリでなくカッターで四角や三角の図柄を 切り絵した後、紅白鶴を折っています。 紅白鶴の下の折り紙は、左側が表で右側がウラです。 |
|
左の画像は、折り紙の表ウラに図のような紅白の両面 印刷した後、丸キリでなくカッターで四角や三角の図柄を 切り絵した後、紅白鶴を折っています。 紅白鶴の下の折り紙は、左側が表で側右がウラです。 ウラは、黒の実線内に三角や四角の穴があいていません が穴があいていると仮定しますね。 |
|
左の画像、両面印刷した後、左側の折り紙は表で丸キリ で穴をあけ、ウラは省略していますが分かりますね。 |
|
左の画像、左側の紅白折り紙は、折り紙の表部分 ですが、黒の実線内にカッターで三角や四角の穴を あけるのですが省略しました。ウラも省略しまし。 折り鶴の羽根の赤いところの穴があいた部分の下が 白くなり、逆の羽根の白い部分の下が赤くなるように 両面印刷します。 |
|
左の画像、折り鶴の羽根の部分が丸キリや切り絵の穴の あいたウラの下の部分が、折り紙のフチに当たるために、 左側の折り紙のように対角線上に見た目が良いように、少し 穴の開けない部分を設けています。 右側の折り紙のように、対角線上ににも丸キリや切り絵を施 してもよいし、折り紙全体に丸キリや切り絵の穴わあけて折る 紅白鶴も良いですね。 |
|
左の画像は、紅白切り絵折り紙の羽根の部分にも 穴をあけた切り絵の紅白鶴です。 左側が折り紙の表で右側がウラの画像です。 折り鶴の羽根や折り鶴の背中を、 折り鶴の羽根の赤いと ころの穴があいた部分の下が白くなり、逆の羽根の白い 部分の下が赤くなるように両面印刷します。 |
|
紅白鶴の下の左側は、紅白折り紙の表になます。 右側は、紅白折り鶴の羽根部分に文字を入れる 為にシールになっています。 折り紙のウラは省略しましたが、紅白折り紙の羽根 の部分を切り絵した後、文字入りシールを貼って います。 (2018年1月1日記) |
|
今回は左の画像のような紅白折り紙をしようしましたが (裏側は省略)、以前紹介しました紅白折り紙を使うと、凄 い数の折り紙切り絵の紅白鶴が出来ますね♪ 尚、この紅白折り紙全体に柄や模様、図柄(星やハート等) 入りの紅白折り紙も楽しいです。 |
「紅白おりがみで紅白おりづる」 赤い折り紙や白い折り紙にに切り絵して、ウラ から白い折り紙、赤い折り紙を貼り付けして、 コピーをして折り鶴を折りました。 |
「折り紙切り絵「東北がんばれ!」 東日本大震災で被災された皆様には、心より お見舞い申し上げます。 折り紙切り絵「ありがとう」で以前紹介した 方法で折り紙切り絵してみました。 |
|
作り方、一度紹介しておりますが今一度 説明すると、折り紙の表はこんな感じで、 裏から折り紙の縁に文字を入れます。 |
|
折り紙の裏は、こんな感じで文字を入れます。 黒い実線の部分に切り込みを入れ、折って ゆく途中に文字を切り込み線の中をくぐらせ ます。 |
|
折り紙「折り鶴に傘」 オマケです。 トトロのアニメの場面の中に、トトロが傘を 差しているところから…折り鶴にも傘を持た せてみました。 ※両面折り紙を使うと、一枚の折り紙で出来 ますが、傘を上手く立たせることが出来ず、 今回は、折り鶴と傘を別々に折り、裏に厚紙 で補強してしています。 |
折り紙切り絵「ペンギン折り鶴」 変形折り鶴で、尾にあたる部分に切り込み を入れて折ってみました。 2ページ目の「ワンポイント付き折り鶴」を 発展させたものです。 |
|
もう少し前から観るとこんな感じです。 正方形の折り紙にたった一本切り込みを 入れて折っただけなのに…折り紙って奥が 深いです。 |
|
折り紙切り絵「トドの折り鶴」 従来からある折り鶴のように尾を上側に 折っています。 トドと言うよりアシカに近いかな? この作品も尾にあたる部分に一本切り込み を入れて折ってみました。 |
|
オマケです。 この作品も市販の正方形の折り紙に尾に あたる部分に一本の切り込みを入れて 折っています。 変形折り鶴です。 花の部分は、あらかじめ折る前にカッターで 切り絵しています。 |
|
オマケです。 この作品も市販の正方形の折り紙に尾に あたる部分に一本の切り込みを入れて 折っています。 変形折り鶴です。 |
|
折り紙切り絵「これも折り鶴??」 ごめんなさい! やりすぎました。 このよえに折ると気味がわるいです。 |
|
折り紙切り絵「これも折り鶴??U」 (12月19日追加) 折り方を変えるとこんな作品も出来ます。 ※変形折り鶴を折り上がったあと、ハサミで 尾に切り込みを入れると簡単に出来ます。 |
折り紙切り絵「赤い糸付き折り鶴@」 市販されしている両面折り紙(赤と黄色)使って 切り込みを入れ、一工夫して赤い糸付き折り鶴 を折ってみました。下の図のように! 折り方を変えると赤と赤、黄色と黄色の赤い糸 付き折り鶴も折れますし、折り鶴のクチバシでな く、羽根の先同士の赤い糸付き折り鶴も折れま す。 折り鶴の羽根の部分に「赤い糸」と切り絵するつもりでした が…忘れて折ってしまいました。 |
|
左の画像のように、長方形の折り紙の真ん中 に赤い糸を設ける為に、赤のサインペンや色 鉛筆を使い少し太めの線を描きます。裏も同 じように赤色の線を入れます。 図の赤色の横の黒の実線の部分に切り込み を入れます。 辺のAとB、CとDが一対一の寸法にします。 黒丸のところが折り鶴のクチバシがくるように 折って下さい。 説明図は、白の紙を使いましたが、両面折り紙 や普通の折り紙で折ってみてください。 |
|
折り紙切り絵「赤い糸付き折り鶴A」 左の画像のように、赤色や切り込みを変えると このような赤い糸付き折り鶴も折れます。 ※左画像の赤い糸のハート状の糸はは、離れて いるように見えますがつながっています。 |
|
下の図のように長方形の折り紙の上の部分 に赤色の太めの線を描き(裏も同様に)ます。 黒の太めの実線に切り込みを入れます。 AとB、CとDが一対一の寸法なるよにします。 黒丸の部分が折り鶴のクチバシになるように 折って下さい。 折り紙の片方が赤でしたら、糸の赤色部分は 片方だけでいいですから…やっさんはそうして 折ってみました。 ※糸の赤色部分や、切り込みを入れるの位置 を変えると違った赤い糸付付き折り鶴が折れそ うです。 |
折り紙切り絵「ワンポイント・ハート付き折り鶴」
「求愛ポーズの折り鶴を折っていたら…
こんな「ワンポイント・ハート付き折り鶴」
も折ることが出来ました。折り紙切り絵「ワンポイント付き変形折り鶴B」
市販のピンクの縦横15センチ色紙(裏は白色)
を使い折っています。
※ワンポイントの花びらを付けず折ると、比較的
簡単に出来ますから試みて下さいね。黒で描いた花びらをカッターで切り込みを
入れます。
※花びらでなく、ハートや星形、などでも
いいですよ。従来からある折り鶴の折り方のように
半分に折ります。約1.2センチほどカブトを折るように三角の
上に向かって折ります。裏返して左の画像のように、もう一度折ります。 反対に裏返すと、こんな感じになります。 裏返した状態のまま、左の画像のように半分
に山折りします。従来からある折り鶴の折り方によく似ています
から省略しますが、こんな感じになります。
折り鶴をやれる方なら、すぐ左の画像のように
なりますね。
反対の裏側も同じように折ります。折り鶴の折り方と同じ要領ですから、次は
左の画像のようになります。
反対の裏側も同じように折ってね。左の画像のように折れたと思います。 次にあり画像の鶴の左の羽根の横から、指
を入れるようにして、羽根の後ろに倒すように
折ります。同じく、右の羽根も折るとこんな感じになり、
空気を吹き込みますと「ワンポイント折り鶴B」
完成します。
※紙が複数枚重なっていますから、空気が
吹き込みにくいですよ。更に左右の羽根の部分を後ろから起こすと
良い感じの「ワンポイント付き変形折り鶴B」
なります。オマケ
上の折り方から、少し変えるだけでこんな
感じのものも出来ます。
※折り方の説明不十分かと思いますが、次の
ページの「ワンポイント付き折り鶴A」を折って
みた後の方が分かりやすいと思われます。
次の折り紙切り絵 | TOP |